News

  • すべて
  • 総合

令和5年5月26日(金)越後妻有文化ホール 段十ろうにて、第3期生の戴帽式を挙行しました。

本校では、戴帽式を2年生の秋から始まる本格的な実習の前に、一人ひとり新たな決意をもって看護を職業として自覚する一つの区切りとして行っています。第3期生36名は、女子27名、男子9名です。女子がナースキャップ、男子が胸にチ

初めてユニフォームを着用して技術演習しました。

1年生は初めてユニフォームを着用して「スタンダードプリコーション」「ベッドメーキング」の技術演習を行いました。

令和5年度 十日町看護専門学校 戴帽式(第3期生)の実施について

令和5年5月26日(金)14時から越後妻有文化ホール「段十ろう」にて、第3期生の戴帽式を実施します。

看護の日事業 中学生出前授業に2年生2名が行ってきました。

十日町市内の中学生約100名に看護専門学校での学びや看護の魅力についてお話をしてきました。

学校見学を随時に実施いたします。

事前に学校へ電話にて予約をしてください。 日程を調整させていただきます。 学校見学の際に確認したい内容があれば電話受付時にお知らせください。 電話受付時間:土・日・祝日を除く午前9時から午後5時まで 説明・相談・見学所要

3年生の領域別実習1クール目が終わりました。

4月10日(月)からスタートした3年生の領域別実習の1クール目が4月25日(火)に終了しました。 それぞれの領域(老年看護学実習Ⅱ・成人看護学実習Ⅲ・在宅看護論実習)に分かれ、病院や施設で 多くの実習をさせていただきまし

学校説明会を行います。

学校説明会を7月30日(日)及び7月31日(月)に実施します。時間や内容など詳細は決まりましたら再度広告いたします。多くの皆様からのご参加をお待ちいたしております。

3年生の臨地実習がスタートしました。

老年看護学実習Ⅱでは、十日町地域シルバー人材センターの職員の方より「シルバー人材センターの概要について」講話をいただきました。また、シルバー会員の方に同行し清掃作業の様子を見学したり、実際にシルバー会員で活躍されているお

学校概要

私たちの学校がめざすこと

当校は、看護師になろうとするものに対し、看護専門職としての必要な知識、技術を教授します。

また、いのちの尊厳を重んじ、自然豊かな越後妻有の地で人間性を培い、主体的に学び、広く社会に貢献できる看護師を育成することを目的とします。

学科案内

看護師を目指すということ

看護を基礎から学び、患者の病態を把握する力、
あらゆる療養の場において看護を提供する力、
チーム医療を提供する力を実践的に学ぶことによって、
社会に求められる看護の専門知識や実践力について理解を深めます。

学生目線に立ち、
一人一人が楽しんで学べる環境を。

入学案内

募集要項・入試日程イメージ
募集要項・入試日程

学生募集要項と入試日程
についてはこちらをご覧ください。

学費・奨学金制度イメージ
学費・奨学金制度

入学金・授業料及び奨学金制度
についてはこちらをご覧ください。

学校説明会イメージ
オープンキャンパス・学校説明会

令和2年度のオープンキャンパス・学校説明会は8月7日(金)、8月11日(火)開催します。