学費について

入学金・授業料

授業料について、入学後に年額を前期・後期の2回に分けて納付いただきます。

入学料 授業料
前 期 後 期 年 額
70,000円 95,000円 95,000円 190,000円

※令和3年4月現在のもので、授業料の改定が行われた場合、改定時から新しい授業料の額を適用します。

必要経費(概算)

1年次 2年次 3年次
テキスト代金 150,000円程度 80,000円程度 10,000円程度
実習交通費 10,000円程度 30,000円程度 80,000円程度
ユニフォーム・シューズ・名札等代金 50,000円程度
学生傷害保険等 30,000円程度 15,000円程度 10,000円程度
合   計 240,000円程度 125,000円程度 100,000円程度

※金額は概算であり、今後変わる場合が゙あります。また、実習交通費は標準的な実習モデルにより算出したものです。

奨学金制度

新潟県奨学金

新潟県内居住者の子弟であり、人物学力ともに優秀で、経済的理由により修学困難な学生に対して貸与されます。
(日本学生支援機構の第1種奨学金の貸与を受けている場合は対象となりません)
月 額 / 41,000円

新潟県看護職員臨時修学資金

卒業後、資格を取得して新潟県内で看護業務に従事する意思のある学生を対象に、一定の学業成績及び所得  状況を基準に貸与されます。看護職員の免許を取得し、直ちに新潟県が指定する医療施設等で5年以上継続して看護業務に従事した場合は、返還が免除されます。
月 額 / 50,000円

市町村等の奨学金

市町村や病院にも奨学金の貸与制度がある場合があります。応募要件や時期、返済免除要件など、制度ごとに異なりますので、詳細は市町村等へご確認ください。

授業料や入学料の減免(学校独自の制度)

経済的理由等やむを得ない事情により、授業料や入学料の納付が困難と認められる学生には、その全部又は一部を免除します。

十日町市看護学生支援事業

(本校の学生を支援するための十日町市様の事業です。)

【家賃補助】

十日町市内の民間賃貸住宅の入居にあたり、月額家賃の一部を補助します。

<補助内容>月額家賃1/2、上限10,000円

【通学補助】

定期券を購入し、公共交通機関を利用して通学する学生に定期券購入費の一部を補助します。

<補助内容>

定期券購入費1/5、上限30,000円/年 ※2学年時まで利用可。