入学式を終えたばかりの第3期生37名は、4/7(木)・8(金)人間関係論の授業の一環で ニュー・グリーンピア津南にて宿泊研修を行いました。
令和4年度 第3期生 入学式を挙行しました
令和4年4月6日越後妻有文化ホール段十ろうにて、第3期生の入学式を挙行いたしました。十日町看護専門学校は3期生を迎え、初めて3学年揃って学校生活を送ります。入学式では、3年生の代表者から歓迎の言葉をもらい、看護師を目指
社会福祉法人 十日町市社会福祉協議会様から学生にお米が贈呈されました。
令和4年2月9日(水)本校1、2年生72人にお米を頂きました。 小川信彦会長から代表の学生に手渡されたお米には、手作りの用紙で「つなぐ」という名前が付けてありました。代表の学生は、「私たちは、一人暮らしの学生も多いので、
実習指導教員(会計年度任用職員)募集のお知らせ
看護実習施設において、学生の指導業務などを行う教員を募集します。詳細は、「実習指導教員 募集要項」をご覧ください。 「実習指導教員 募集要項」のダウンロードはこちら
新潟県立病院の就職ガイダンスが行われました。
1、2年生を対象に新潟県立病院の就職ガイダンスが行われました。当日は、新潟県病院局の職員と隣接している新潟県立十日町病院から看護師2名おいでいただきました。県立病院の説明、先輩看護師からの就労報告を聞き、県立病院につい
基礎看護学実習を終えての、学生からのメッセージをお伝えします。
1年生からのメッセージをお伝えします。 基礎看護学実習Ⅰでは、緊張しながらの実習でしたが、入院されている対象とのコミュケーションを図りながら情報収集し、どんな援助が必要なのかを考え、実施しました。実習では、対象の身体
学校生活最新情報
2年生からのメッセージをお伝えします。 看護学校に入学して1年が経過しました。入学時には、全く解らなかった専門的な医療用語ですが、今では、授業やグループワーク中に自然と専門的な用語を使えるようになってきています。毎日の学
令和3年度生 入学者状況を掲載いたしました
令和3年度生入学者状況を掲載いたしました。 詳細はこちらのPDFをご覧ください。
学校生活最新情報
1年生からのメッセージをお伝えします。 県立十日町看護専門学校に入学し、2か月が経ち、日々充実した学校生活を送っています。 先日はベットメーキングの演習があり、先生方の指導を受けながら、実際にベッドを作りました。難しい技
学校生活最新情報
基礎看護学実習Ⅰ-② 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院、新潟県立十日町病院で基礎看護学実習Ⅰ-②を行ないました。立春を過ぎたとは言え、2月中旬の十日町市は真冬、大雪警報の中、実習に通いました。 この基礎看護学実習